〈開催報告〉5/27 プロギングデー2023@千葉 開催しました!
こんにちは!プロギング千葉のテツです。 5/27(土)、「プロギングデー@ちば」を開催しました。 今回も楽しくプロギングできました✌️ 参加して下さった皆さま、サンキューです😉👍️🎶 この日、5月27日(土)から6月11日(日)は『海ごみゼロウィーク強化期間』です。 千葉市でも、街を美しくし、同時にごみ問題について考えるイベント『ごみゼロクリーンデー』が各区で始まりました! と、言うことで、今回のプロギングは、海ゴミを拾うため、ベイエリアで開催して、海を少しキレイにしてきました~✌️ 幕張の浜です。 ビニール袋とか、けっこうゴミがありました。 ごみゼロクリーンデー用ゴミ袋を千葉市から支給してもらいました!黄色が可燃ゴミ、水色が不燃ゴミです。 ノリのイイ参加者の皆さん🎵 ゴミ拾いもポジティブに行うと宝探しイベントっぽくて楽しいです。 海浜大通り。この歩道の模様はまっすぐ走りづらいw プロギングは楽しく!爽やかに~✨ ベイサイドランニングコースです。 そろそろ暑い季節になってきました。 今回も、途中から日差しが強く、気温も上がってきましたので、日影を探してプロギングしました💦 夏場はサマータイムとして、早く集まって、サクッと90分くらいで終わったほうがイイのかもしれませんね~🎵 最初にも書きましたが、この日から6月11日(日)は『海ごみゼロウィーク強化期間』です。 日頃から、海にはお世話になってるので、この機会に感謝の気持ちも込めて海周辺のゴミを走りながら拾って行きたいと思います! また、海洋ごみの約8割は、陸(街)で発生したものが川などを伝って海に流れ出したものとされています。 世界中では年間約800万トンの海洋ごみが発生しており、2050年にはプラスチックをはじめとする海洋ごみの量が、魚の量より多くなるとも言われています。 海に浮遊するマイクロプラスチックなどで、現在、私たち人間が知らない間に体内で摂取しているプラスチックの量は、何と!1週間でクレジットカード1枚分になることをご存じですか? 海洋ごみの問題は、国民全員が考え、行動しなければ解決することは難しい状況です。 ごみを捨てない、...