隅田川プロギング

【隅田川プロギング】 2023.1.8 「隅田川プロギング」に参加しました! 豊洲と南千住の2地点から各グループが出発して、隅田川沿いをランニングしつつゴミを拾い、ゴール地点の清澄公園で合流する企画です。 私は「豊洲スタート6kmコース」に申し込みました。 集合&スタート地点は、新豊洲にある「Brilliaランニングスタジアム」。 何となくテレビで観たこともあったランニング施設で、実際に行ってみると、木材が使われた鉄骨のドームで、完全な室内というより、自然光や外気が入るように造られていて解放感のある造りです。 陸上競技のオリンピアン、為末 大さんが館長を務めているそうで、障がい者トップアスリートから地域スポーツ、更にはスポーツ✕アートなど、様々な人が交流し活動できる全天候型のスポーツ施設になっています。 スタジアムの前面は隅田川の河川敷で、芝生広場やベンチがあって、のんびりできます。 新豊洲エリアは、豊洲市場と水辺空間を活かし、Sports、Art、Foodという3つのテーマを軸に、魅力的な街づくりが進められています。 「Food」面は、新豊洲市場の新鮮な食材を使った飲食店や隅田川沿いにオープンカフェなどがあり、「Art」面では、チームラボプラネッツやIHIステージアラウンド東京などの施設があります。 さて、プロギングの話に戻りますが。 今回はプロギングジャパンさんのイベントを体験してもらいたい友人2名とともに参加しました。 スタジアム脇に集合。 準備体操やプロギングのやり方・ゴミの拾い方を、プロギングジャパンのリーダー、セイヤさんからレクチャーしていただきました。 その後、参加者全員でお互いに自己紹介し、よく聞いてみると、フルマラソン経験者からトレイルランナー、プロギングリーダー有資格者など、そうそうたるメンバーばかり。更に主催者で地元区議会の三戸あや議員さんも参加されてました。 天気も晴れて気温もちょうど良く、いい雰囲気のままプロギングスタート! 隅田川のまわりは、ビルが集まるエリアとオープンな空間や新旧の街並みが融合していて、景観や眺望まで計画的につくられているようですね。 まあ。田舎者...